メルマガ登録したい方はこちらから。(現在、無料)

営利目的で作ったメルマガです。

具体的内容はこちらから。

どうなんだろうと思いますが、書いてみます。

先に「フェークニュース」というドラマ名を作れたのは褒めたいと思います。

 

・・・と思ったけど、このドラマの話とは関係ないけどキャストって脚本家も影響するみたいですが、アンナチュラルに裏がありそう。

この人、とんでもない事してないかと思う。

 

どんな人物なんだ。

なんか変な空気感がする。

 

ネットのSNSのニュースは嘘だという感じのドラマ内容らしいです。

 

ネットだから書けるのかもしれませんが、簡単に言うと普段、民放、NHKなどで入っているニュースは嘘があるという事からきていると思います。

おそらく、共通した報道機関が殺人事件の嘘に関与しているからか民放、NHKの両方でフェークニュースをを行っていると思うけど、NHKは比較的、それ以外はない印象があります。

地方のニュースだと地方の担当の人が変なニュースを扱った偏見したニュースが放送される事があります。

民放でもニュース番組によってそういうのを自制しようとしている番組も見受けられますが、やっている番組はやってます。

その嘘のニュースや偏見ニュースに対してアナウンサーやタレントがいろいろ熱弁しています。

ネットでは調べたりすると少しそういう話が書かれたりしてます。

 

こんなこと書いてもまぁ一般人には広まりません。

 

最近、私が車で運転していると「習志野」の車のナンバーがでてきます。

かなりその場所から遠くに住んでいます。

「なら死のう」とかけている気がします。

 

テレビのほのめかしではここまで如実にやるかはわかりませんね。

他のは平気でやってるけど、流石にそれがばれたらやばいと思うし。

 

私には同業者に見えたりします。

 

この人にも大変な目にあわされていますが、一応さんづけにします。

 

野木亜紀子さんはテレビの人なので、そういうのができないからおそらく企画したのと変わって、ネットのSNSのニュースは嘘だという話のドラマを作ることになってしまったと思います。

 

頭はいいのでしょうが、野木亜紀子さんらしい結末です。

 

戦争で戦闘中の旦那に家に荷物が届いたから電話でハンコの場所を聞くような感じのやりとりがずっと続いている気がします。

 

ハンコを見つけるのも緊急事態なのもわかります。

 

どんな事が起きて、どんな風に大変なのかハリウッドなどの映画をもう少し勉強した方がいいと思います。

というか、私より業界の人だからもっと詳しく知っているけど隠している気がします。

 

普通に友達とあってる話をしているみたいだし。

 

だから、あんなドラマの内容だったと思うけどなんというか。

 

野木亜紀子さんを題材にしたフィクションを作られないから幸せなんだと思います。

 

今回また飛び火くらいそうな気がします。

 

自分たちの名前をもじってフィクションにして作ればいいと思う。

おすすめの記事
コロナ(※間違った私の情報記事もあるので注意してください)
アルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は持ち株を処分し、550万ドル(5億7000万円超)の富を手にしたし、サリー・シュズマン副社長も220万ドル(およそ2億3000万円)分の株を売却した。
東日本大震災があった後、急に株が上昇した時のことを思い出します。 当時、私はこのような時に株の上昇する動きを見て、はじめて、お金って何なんだ...