メルマガ登録したい方はこちらから。(現在、無料)

営利目的で作ったメルマガです。

具体的内容はこちらから。

金を作って渡せばいいじゃん ってのわかるし、なんで、運動会での賞金ごっこをしているのか

っていうのは、積極財政とか、財源は税じゃないくてもいいとか、お金は紙切れだとか、デジタルの数字とか

そういう脳になっていると、わかるといえばわかるんですよね。

 

そういう感じなんで、なんでこんな事してるんだろうとか、財源がどうこうとか、

私もそういうふうには見えるというか、そういう感じで政治家が真剣に議論してるのが

頭がいいとは思うんだけど、変に見えるんですね。

 

(・・・・ちょっと、きつく書きすぎかな。こっちのブログだから、そういうふうに見えるかな。

成長戦略とか、そういうのは頭がいいなとか、政策も考えてるなと思うけど、

私はそんなに考えられないと思うし。

財源の方とかだけが、変に見える感じで。きっと国民の事を本気で考えていると思うし。

GHQでの財政法で書かれている通り、今も財源は税でやってっていうルールを守るように

しているのかもしれないだけなのかもしれないし。いづれ時代錯誤になる気がするルールな気がするし。

でも、やっぱり、本音はわかっているのかなとか、そのルールの中で大企業優遇するためとか、

消費税とかだと、急に下げて、対応なしだと大変になる企業もあるとかで

やらないとかは、わからなくもないけど、理由としてで。)

 

それはそうだなと。

こういう人は私だけでなく、他の人もいっぱいいるんだろうけど。

 

金を持っている人は、どうでもいいんだろうけど、そういうのは。

 

景気が良くなりすぎてからとか、どう対応するのかとか、

お金を持つと人はどうかわるのかとか、

そういうのを阻止したい人の動きをどう抑えるのかとか、

そういう話とかになってくるとわかんないけど。

2000万円が必要だって、話してるから、2000万円を貯めようとしてしまう人も

出て、お金が流れないとかもあるかもしれないけど、死ぬ気で貯める人もいるかもしれないし。

 

運動会で賞金は、小学生ではないから、1位、2位が鉛筆とノートでもいいんだけど。

 

そういうのって先生なり、主催者方面が、鉛筆なりノートを用意するだろうけど、

用意しようと思えば、高いものでもないから、ある程度、いくらでも用意できるだろうし。

 

全員が鉛筆とノートが欲しいなら、先生があげればいいじゃんって、話だし。

 

例えが良くないかもしれないけど、

それくらいのレベルで、変に見えるんですよね。

 

このブログで書いてもいいくらい。

単純に国民の生活が苦しいから、助けたいってだけの理由だったら、

渡せばいいじゃんって感じだと思うし。

 

金を渡しても、今のシステムだったら、

どういう形であれ、お金を稼ぐのが得意な人へ1位、2位とかで

またお金が集まるんだろうけど。

 

そうだとしたら、パワーアップして運動会でビリから1位になったりしたら、

お金が入るのかもしれないけど、そうじゃないと一生、手に入らないし

じゃなくて鉛筆とノートか。

先生がその人にあげれば手に入るわけなんで。

 

鍛えれば、みんな、パワーアップはするんだろうけど。

 

それにしても、格差出るようなシステムなわけなんで、

どうするんでしょうね。仕方ないのかな。

格差出るシステムなのに、お金持ちがとか、貧乏な人がとか

どうしようとか話してるのも変な気もするし。

 

というか、少なくとも悪質な方面とか集団ストーカーとか、

やめて欲しいけど、私は別に一等賞をとりたいわけじゃないから、

死ぬ気で走ってまでして、やりたくないし。

運動会だと先生が、なんとか邪魔して阻止しているけど、

走ろってやってる感じなんで。

 

一等をとっても、賞金とか鉛筆とノートももらえないようにされているだろうし。

 

おすすめの記事