メルマガ登録したい方はこちらから。(現在、無料)

営利目的で作ったメルマガです。

具体的内容はこちらから。

『1「テレビは見ているのではない、見られている」  正確に知りたい人のために』

というタイトルで記事を書きましたが、

テレビやインターネットの記事を見ても、今まではこちらで書いた文章などに

反応していたみたいですが、それに触れてませんね。

 

久しぶりにテレビを長めに見てみましたが、

NHKの昼の全国ニュースを見ると、捏造した映像かどうかはわかりませんが、

戦火の様子、アゾフよりの映像、そして普通に考えれば、なんでそんなニュースを出すのかという

私へのガスライティングニュースでした。

 

急に私はテレビを見たので、話題を変えられるとは思わないけど、

そういう形での対応だったとみたいです。

 

私がテレビのチャンネルを変えたわけではないですが、

ひるおびに変わり、その後、私は実際はどうなっているかわかりませんが、

CMに切り替わったと思うので、

その時に、私が見ているという話を周知させたりしたのではないかと思います。

これは、どこの局でも、そういう事をしていると思うし。

 

先に、ひるおびになにかされたわけではないです。

 

内容はアメリカの事件を取り扱っていたみたいです。

 

それに話題を切り替えたのかどうなのか、

ニュース自体は私はキチンと見てないです。

どっちにしても。

そういうのきりないし。

 

テレビ側のアナウンサーとかは、

原稿を読んでます、仕方なく伝えてますみたいな

対応するんで。

それをずっと長く見ている光景で。

 

テレビを見ている人にそういう印象を与えたいでしょうし。

それで私がどうこうするかは、その時の気分かもしれません。

 

それにしても、

久しぶりに長めにテレビを見ました。

 

そういう感じだったので、

記事は書いていこうかなと思います。

 

おすすめの記事
コロナ(※間違った私の情報記事もあるので注意してください)
アルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は持ち株を処分し、550万ドル(5億7000万円超)の富を手にしたし、サリー・シュズマン副社長も220万ドル(およそ2億3000万円)分の株を売却した。
東日本大震災があった後、急に株が上昇した時のことを思い出します。 当時、私はこのような時に株の上昇する動きを見て、はじめて、お金って何なんだ...